生活習慣

亜鉛サプリでやらかした話|「体にいいはず」が逆効果だった件

頭を抱えて苦しそうな男性。テキストに『亜鉛 摂りすぎ?』の文字

健康のためにサプリを飲んでるのに、なんか体調が悪い…

そんな違和感、感じたことありませんか?

Sugi

僕もまさにそうでした。

最初は軽い気持ちで始めた亜鉛サプリ
ところが、ある日から頭痛・吐き気・だるさが止まらない

まさか…と思って調べたら「亜鉛取りすぎ」が原因かもしれないという事実にぶち当たったんです。

この記事では、僕が実際に経験した“やらかし体験”をもとに、

  • 亜鉛を取りすぎると何が起こるのか
  • なぜそうなってしまったのか
  • どうすればよかったのか

をシンプルにお話しします。

Sugi

サプリ生活にちょっと不安がある人、ぜひ読んでみてください。

好奇心で始めた“毎日サプリ”

筋肉の腕が生えた金色のカプセル型サプリのイラスト。パワフルで効果を強調したビジュアル

ある日ドラッグストアで「亜鉛が不足すると免疫力が落ちる」というポップを見かけました。
ちょうど疲れやすくて、風邪もひきやすかった時期だったので、

Sugi

「これはいいかも!」と、即購入。

しかもその後ネットでも「男性には特に亜鉛が重要」とか「肌や髪にもいい」みたいな情報を見て、
完全にその気に。

そして始まった「毎日1粒、習慣化チャレンジ」

Sugi

なんか…飲んでるだけで健康になった気がするな!

Mi

気持ちはわかるけど、それ…“気がする”だけじゃ…?

Non

飲みすぎると逆効果ってパターン、多くない?笑

今思えば、完全に“サプリ信者の罠”にハマってました…💦

起きた異変…謎の頭痛と吐き気

サプリ摂取から体調不良・不安・検索に至る流れを示した図解。『数日後』『頭痛・吐き気』『不安になる』『検索する』の4ステップ

2週間くらい経ったある朝、
突然、ズーンと重い頭痛と胃のムカムカで目が覚めました

寝不足かな?とも思ったけど、
日を追うごとに

  • 朝から食欲がない
  • 微熱っぽい日が続く
  • 頭が重くて集中できない

と、じわじわ不調が増えていく。

Sugi

もしかして、何か病気なのかな?😨

って不安になって、病院も検討したけど…

ふと思い出したんです。

Sugi

もしかして、サプリが原因…?

「健康のため」が裏目に出たワケ

ネットで「亜鉛 取りすぎ」と検索してみたら、
症状が完全に一致してて、ゾッとしました。

亜鉛を取りすぎたときの主な症状:

  • 吐き気・嘔吐
  • 頭痛
  • 胃の不快感
  • 倦怠感
  • 銅不足による貧血や免疫力低下
Sugi

僕の症状、ほぼこれでした😨

しかも、普通の食事に加えて「サプリ1粒」でも過剰になるケースがあるとのこと。
特に、1日の摂取目安が30mgを超えると危険という情報も

僕が飲んでたサプリは、1粒に25mg
そこに食事の分も足すと…完全にアウト。

Sugi

完全に…やらかしたわ💦

Non

“足りないより多いほうがいい”は、サプリには通用しないよ

Mi

身体に良いからって摂りすぎちゃ駄目なんだね!

「もしかして他のサプリも取りすぎてるかも…」と思った方は [ビタミン取りすぎの落とし穴]もチェックしてみてください。

まとめ

  • 「体にいい」は量が多ければいいってものじゃない
  • 亜鉛は取りすぎると、頭痛・吐き気・免疫低下などの不調が出ることも
  • サプリは“補うもの”。食事とのバランスが超大事
  • 疲れや不調が出たら「何をどれだけ摂っているか」見直してみよう
Sugi

僕のようにならないように、明日からサプリの裏面で表示内容をチェックしてみてね!

-生活習慣
-,