
Non
強い咳が続いたあと、胸の横あたりがズキッと痛むことはありませんか?
くしゃみや笑いでも響くこの痛み、放っておくと悪化するのでは…?と不安になりますよね。
この記事では、
- 咳であばらが痛くなる原因
- 自宅でできる応急処置
- やるべきこと&やってはいけないこと
を図解イメージとともに解説します。正しい対処を知って、早くラクになりましょう。
なぜ咳であばらが痛くなるのか

咳は一瞬で大きな圧力を胸にかけます。これが何日も続くと、あばら周辺に負担がかかり痛みが出ます。
主な原因
- 肋間筋の炎症:肋骨と肋骨の間にある筋肉が炎症を起こす
- 肋骨のひび・骨折:強い咳やくしゃみでも起こることがある
- 神経痛:炎症や筋肉の緊張で神経が刺激される

Sugi
痛みの感じ方で目安をつけるなら以下で判断してね!
- 押すと痛い → 筋肉や骨の損傷の可能性
- 何もしなくてもズキズキ → 神経や骨折の可能性

Non
ただし自己判断は危険だよ。症状が強い・長引くときは受診しましょう。
やるべきこと(応急処置と生活の工夫)


Sugi
痛みが出たらまずは負担を減らすのが大切です!
- 安静にする
無理に動いたり、重い物を持つのは避ける - 発症から48時間以内は冷やす
保冷剤や冷却パックをタオルで巻き、15〜20分あてる - 数日経ったら温める
血流を促して回復を早める - 咳を和らげる工夫
- 室内湿度を50〜60%に保つ
- マスクや加湿器を活用
- 姿勢を少し前傾にして咳をする(肋骨への衝撃を減らす)
やってはいけないこと(悪化の原因)


Sugi
回復を遅らせる行動には注意しましょう!
- 我慢して動き続ける
炎症やひびが悪化する原因に - 強い咳やくしゃみを抑えない
必要に応じて咳止めやマスクで刺激を減らす - 痛み止めを自己判断で長期間使う
症状を隠して悪化に気づかないリスクあり
受診を検討すべき症状
□ | 呼吸するだけで痛い |
□ | 安静にしても痛みが増す |
□ | 咳やくしゃみで「ポキッ」と音がした |
□ | 息苦しさや発熱を伴う |
まとめ
咳であばらが痛くなるのは珍しいことではなく、多くは安静と正しいケアで回復します。
ただし骨折や肺の病気が隠れている場合もあるため、痛みが強い・長引くときは早めに医療機関へ。

Mi
無理せず、体を休めることが最も早い回復への近道ですよ!